2014/09/04 11:19:59

『とっぱちからくさやんつきラーメン』で『しょうゆとんこつラーメン』を作ってみました。
『とっぱち』は復刻後製造されていませんが、これはその復刻版を冷蔵庫で保存しておいたものです。
賞味期限はずいぶんと過ぎていますが、冷蔵庫のおかげで問題はありません。

このラーメンは「とんこつ味」なので、加える熱湯の量を増やし、そのぶん醤油を入れて「しょうゆとんこつ味」にします。
スープの作り方はカンタンです。
器に、添付粉末スープ、香川産ニンニク(2片)、有機栽培の長いインゲン(3本)、本醸造丸大豆醤油(大さじ3)、純米酒(大さじ1)、自家製熱湯ミネラルウォーター(500cc)を入れ、フタをして電子レンジ(500ワット)で7分30秒加熱するだけです。

香りとコクに富んだ、濃厚な「しょうゆとんこつスープ」が出来ました。

例によって、たっぷりの自家製酸性水で3分弱茹でた麺をスープと合わせ、豊橋産ウズラの卵(2個)、刻んだ博多産万能ねぎ(適量)を載せれば、出来上がりです。

細くなく太くなく、適度な縮れにスープが絡まる麺は、代表的な「油揚げ麺」の味。
酸性水の効力でコシに近いものも生まれ、さらに上げ際に入れる純米酒が油の臭みを取って秀逸。
実は、「とんこつ味」はあまり得意ではないのですが、一般的にインスタントラーメンのそれは、万人受けするようにクセと匂いを極力除いてあるので大丈夫です。
今回初めて「とんこつ味」を「しょうゆとんこつ味」にアレンジしてみましたが、成功でした。
同様に、「みそ」や「カレー」などでもできそうな気がします。
やってみましょう。
スポンサーサイト