2014/01/31 14:12:40

『明星究麺味噌』で、ゴマ油を効かせた『ゴマみそラーメン』を作ってみました。

今日のレシピは、いつもの手抜きです。
500ccの熱湯ミネラルウォーターに添付液体スープを加えてよくかき混ぜ、青森産ニンニクを入れ、フタをして電子レンジ(500ワット)で7分間加熱。
味が薄ければ化学調味料無添加ガラスープペースト、五島灘の天然塩で調味します。

例によって、ニンニクの旨味が出て美味なる濃厚味噌味スープになりました。

標準茹で時間4分のところ、3分を過ぎて良いと思ったところで火を止めた麺とスープを合わせ、刻んだ埼玉産長ネギ、茹でておいた新潟産根切りモヤシ、埼玉産小松菜、豊橋産ウズラの卵を載せ、『コレステロールゼロ純正ゴマ油』を注げば出来上がり。

この麺は、流石、インスタントラーメン業界の「まるで生麺バトル」に参戦しているだけあって、立派なコシと小麦の風味からは風格を感じます。
もうちょっと茹でたらツルミが増して、いっそう生麺に近くなったでしょう。
スープの方は甘めで上品。
以前、「『究麺味噌』のスープは、往年の『明星劉昌麺』のそれに近い。」と教えてくださった方がいらっしゃいましたが、『劉昌麺』の方が油が多く、やはり四川味噌の風味が強かったように思います。
それに比べると、『究麺味噌』は和風と言っても良いような気がします。
しかし、久しぶりに『究麺』を、1週間ぶりに『みそラーメン』を食しました。
『究麺』も完成度が非常に高い製品だと思います。
これを機会に他のヴァージョンも食べてみましょう。
スポンサーサイト